重要なお知らせエリアを非表示

長崎良品


波佐見焼 長崎良品 ホームページ 団陶器 マクアケ 急須 ポット 和食器

波佐見焼コーヒーポット(黒・新月)

¥5,500

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「marble.ocn.ne.jp」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「marble.ocn.ne.jp」を許可するように設定してください。

新たなコーヒー抽出方法によりコーヒー豆の本来の風味とコクをひき出す波佐見焼ポット
繰り返し使うことができる超緻密ステンレス製茶こし(魔法の茶こし)を開発。
日本茶、紅茶などにも◎
ほっとするコーヒータイムを演出する、シンプルで落ち着いたデザインの波佐見焼ポット

【サイズ】約 口径10.2×高さ11.3cm
【容 量】約 430cc(満水時)

※この商品は、最短で5月9日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • 佐川急便(沖縄はヤマト運輸)

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥1,870

    • 東北
      青森県

      ¥1,540

      岩手県

      ¥1,540

      宮城県

      ¥1,430

      秋田県

      ¥1,540

      山形県

      ¥1,430

      福島県

      ¥1,430

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥1,430

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥1,430

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥1,210

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥1,210

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥1,100

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥935

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥1,100

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥935

    • 沖縄

      ¥2,750

※¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

お茶のようにコーヒーもポットで淹れる波佐見焼ポット
「 Qahwah (カフワ) 」

超緻密なステンレス製茶こし(魔法の茶こし)を開発し、新たな抽出方法(マルチエクストラクト法)で風味とコクを余すことなくひき出す波佐見焼コーヒーポット「Qahwah(カフワ)」が誕生しました。
マルチエクストラクト法とは、ドリップ法と浸漬法の2つの抽出法を掛け合わせた新たなコーヒー抽出法として私たちがご提案するものです。




ペーパーフィルターなどを使ったドリップ法は、コーヒー豆にお湯が接触する時間が短いことで、雑味を抑えたすっきりとしたクリアな風味の繊細なコーヒーを抽出することができますが、ペーパーにコーヒーの油分が吸着されることからコクが出にくい特徴があります。
一方で、フレンチプレスなどの浸漬法では、コーヒー豆にお湯が接触する時間が長いことでコーヒー豆に含まれる成分がしっかりと抽出されることから強くコクのあるコーヒーを抽出することができますが、雑味も抽出されやすい特徴があります。

そして、新たにご提案するマルチエクストラクト法は、陶磁器製ポットと特殊な茶こしを組み合わせたコーヒー抽出器によりコーヒーを抽出します。

茶こしにコーヒー豆をいれてお湯を注ぐと、淹れ始めはドリップ法と同様にお湯がコーヒー豆をゆっくりと通過して繊細な味わいのコーヒー液が抽出されますが、さらにお湯を注ぎ続けることで、コーヒー液の水位が上がってコーヒー豆がコーヒー液に浸る状態になることから浸漬法の特長がプラスされ、コーヒー豆の成分がしっかりと抽出された強い風味が増します。これにより、繊細ながらも強くコクのあるコーヒーを抽出することを目指しました。

マルチエクストラクト法を実現する超微密茶こし「魔法の茶こし」

挽いたコーヒー豆の微粉の通過を極力抑えるために、茶こしの網の目開きを極小にする挑戦をした結果、従来の茶こしで採用されなかった「綾織」でステンレス線を織り込むことで目開き95㎛を実現しました。
これにより、コーヒー豆の微粉の通過が抑えられるだけでなく、抽出後の豆かすが茶こしに付きにくくなる効果があることから、楽に使用後の洗浄・お手入れができます。
緑茶や紅茶など、世界のあらゆるお茶にも同様の効果を発揮します。
※コーヒーやお茶を淹れる際に少々の微粉は出ますが、飲んでも差し支えありません。



また、繰り返し使うことができるステンレス製であるため、ランニングコストが抑えられ、環境にもやさしいサステナブルな製品です。

さらに、魔法の茶こしの内側に突起を設けました。この突起に指をひっかけるようにして、ポットから茶こしを容易に取り出すことができます。また、2杯分のコーヒーを淹れる際に注ぐお湯の量の目印としても機能します。

シンプルで落ち着いたデザイン

和モダンなポット形状に鎬(しのぎ)の文様を施しました。鎬の文様は、蓋上部中心から放射線状に広がり、ポット本体を垂直に降りていくデザインで、湧き水の如く、コーヒーやお茶の風味が湧き出て拡がっていくイメージを表現しました。

・黒:新月(しんげつ)・・・顕在化していない真実の魅力。

おいしいコーヒーの抽出手順

<淹れ方>
①ポットに魔法の茶こしをセットする。
②魔法の茶こしにコーヒー粉を入れる。
このポットでは2杯分までのコーヒーが淹れられます。
コーヒー用のメジャースプーン2杯分(コーヒー粉16~20グラム)が目安です。

③コーヒーを蒸らす。
コーヒー粉全体が湿る程度にお湯を回しかけ、蓋をして30秒ほど蒸らします。

④お湯を注いで抽出する。
Point1 コーヒー粉の中心にゆっくりお湯を注ぎます。
Point2 水面が突起近くまで上がってきたら、蓋をして3分ほど置いてから抽出します。
コーヒー豆の種類や挽き方で濃さは変わりますので、ご自身でお好みの抽出時間を探してみてください。

⑤カップに注ぐ。
急に傾けると蓋の方からコーヒーがあふれますので、ゆっくり注いでください。
また、コーヒーの濃度を均等にするために、注ぐ途中でときどき揺すってください。

<洗い方>

①魔法の茶こしを取り出す。
茶こしの内側に付いている突起に指を引っ掛けると、簡単に茶こしを取り出すことができます。

②魔法の茶こしを洗う。
コーヒー粉を捨てた後、茶こしの外側から流水ですすいでください。

③ポット本体を洗う。

※写真はイメージです

Related Items関連商品
  • 波佐見焼ポット(大サイズ)
    ¥13,200
  • 波佐見焼ポット(小サイズ)
    ¥6,600
  • 波佐見焼コーヒーポット(茶・磊磊)
    ¥5,500